さびしさ

さびしさ
著者 神戸女学院大学文学部総合文化学科 監修
笹尾 佳代
ジャンル 哲学・思想・宗教
シリーズ 日常を拓く知 > 日常を拓く知 古典を読む
出版年月日 2019/07/31
ISBN 9784790717362
判型・ページ数 4-6・120ページ
定価 1,650円(本体1,500円)
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

〈さびしさ〉におびえていませんか?

SNSにふりまわされるのはなぜ?

本当に孤独な人は孤独を知らない?

ジンメルの『社会学』や『ヨブ記』『明治大帝』『孤独な群衆』『哲学する民主主義』などの古典をたどりながら、さびしさとともにある生を考える。

―――

はじめに(抜粋)

少し立ち止まってみてください。もしも真にひとりであるとするならば、さびしいという感情は生じるでしょうか。一緒に過ごしたい、理解されたい、特別な存在でありたい。そうした誰かに対する思いが跳ね返ってこなければ、そもそも「さびしさ」を知ることはないはずです。つまり、それはすでに、他者との関わりを含み込んだ心の動きなのです。そしてそう考えるとき、「さびしさ」とは、次への展開を予感させるものだといってよいでしょう。たとえば自立心を強くすること、他者との心地よいつながりを求めること、あるいは、いたわりの思いを生み出すことなどに開かれているのではないでしょうか。

〈古典〉を手がかりに日常を再考するシリーズ第3巻の本書では、「さびしさ」について多角的に考えることを目指しています。

はじめに(笹尾佳代)
Ⅰ 〈さびしさ〉を問いなおす
社会の余白に生きること(清水学×めぐみさん)
  ジンメル「橋と扉」「よそ者についての補論」他

Ⅱ 〈さびしさ〉を読む
1 宗教学から(中野敬一)
――「さびしさ」をもたらす思想
  「ヨブ記」(『聖書聖書協会共同訳』)

2 歴史学から(河西秀哉)
――孤独な天皇の生涯
  飛鳥井雅道『明治大帝』

3 教育学から(奥野佐矢子)
――「ぼっち」恐怖の正体
  デイヴィッド・リースマン『孤独な群衆』

4 政治学から(北川将之)
――「ひとりでボウリングをする」と民主主義は衰退する?
  ロバート・パットナム『哲学する民主主義』他

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連書籍

同じジャンルの商品