プロセスが見えるメディア分析入門

コンテンツから日常を問い直す

プロセスが見えるメディア分析入門
著者 藤田 真文
岡井 崇之
ジャンル メディア・マスコミ
テキスト > メディア・マスコミ
出版年月日 2009/04/20
ISBN 9784790714057
判型・ページ数 A5・232ページ
定価 2,530円(本体2,300円)
在庫 在庫あり

この本に関するお問い合わせ・感想

献本のお申込

スポーツ番組,バラエティ番組,CM,ドラマ,インターネットの掲示板,週刊誌など、現代の多様なメディアのメッセージを、自分で読み解くための実践的入門書。メディア・コンテンツの扱い方から理論まで、実際の授業に沿って丁寧に解説する
■第1章 メディアを分析するということ(岡井崇之)
はじめに
1. 解題「プロセスが見えるメディア分析入門」
2. 本書の概要

■第2章 筋書きのないドラマの「語り」を探る(加藤徹郎)
― スポーツダイジェスト番組『熱闘甲子園』における物語論
はじめに:スポーツは本当に「筋書きのないドラマ」なのか
1. 研究対象の選択
2. 社会学/メディア論的に「甲子園野球」はいかに論じられてきたか
3. 事例分析:何を調べ,どこを見て,どう論じるか
4. 分析のまとめと考察

■第3章 「笑い」と「涙」の生産と流通(水島久光)
― 情報バラエティの感情経済学
はじめに
1. 対象と分析課題:「スタジオ」空間の形成史
2. 分析の手順
3. 視点を定める:「感情資本主義」という仮説
4. 分析の実際:「情報バラエティ」という照準
5. 究極の事例:『24時間テレビ』と「総バラエティ化」

■第4章 美容整形バラエティのミクロ社会学(岡井崇之)
― 『ビューティー・コロシアム』から考えるメディアと身体
はじめに:バラエティを語ること,分析すること
1. 「問題意識」を意識化する:美と健康の現代
2. テーマを固める:文献講読によるブレインストーミング
3. 分析方法をデザインする:バラエティをとらえる方法
4. マクロな分析を行う:物語としての番組構成
5. ミクロな分析を行う:映像のマルチモーダルな特徴
6. 考察をまとめ,新たな研究につなげる:身体表象とメディア/社会

■第5章 エスニシティの表象と「外国人」イメージ(日吉昭彦)
― CMの世界の人口統計学
はじめに
1. 分析方法について知る:メディアの「内容分析」
2. テーマを固める:エスニシティとイメージの研究系譜
3. 事例を分析する:テレビCMのなかの「外国人」登場人物像の内容分析
4. 分析結果をまとめる
5. テーマを考察する

■第6章 テレビドラマの社会史(藤田真文)
― 1970年代の若者像を探る
はじめに
1. 分析方法について知る:テレビドラマの社会史とは
2. テーマを固める:「若者像」の系譜
3. 事例を分析する:『俺たちの旅』
4. 分析結果をまとめる:『俺たちの旅』の若者像
5. テーマを考察する:1970年代の若者像とは

■第7章 「視聴者の反応」を分析する(西田善行)
― インターネットから見るオーディエンス論
はじめに
1. 分析方法について知る:インターネットを分析する
2. テーマを固める:テレビはどのように見られているのか
3. 事例を分析する:ドラマ『西遊記』についての書き込みの計量的分析
4. 分析結果をまとめる:インターネット掲示板における「視聴者」の言葉
5. テーマを考察する:視聴の快楽と共同性

■第8章 〈女子高生〉はなぜブームになったのか?(辻 泉)
― 週刊誌記事のジェンダー論
はじめに
1. テーマを固める:「性的記号」の系譜
2. 分析方法について知る:雑誌資料はどこにあるのか
3. 事例を分析する:〈女子高生ブーム〉に関する1990年代の週刊誌記事
4. 分析結果をまとめる:1990年代の週刊誌記事に描かれた〈女子高生〉
5. テーマを考察する:「性的記号」の変遷と現代社会

文献案内

シェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連書籍

同じジャンルの商品